● LINE友だち登録後すぐに『スレンダー着付け術の動画』が届きます。

● LINEブロックでいつでも受講キャンセルできます(二度と配信が届きません)。

● 途中で有料講座をご案内しますが、当講座はすべて無料なのでご安心ください。

「他人につい見せたくなる」
「お出かけがもっと楽しくなる」

あなただけのスレンダーな着こなしを
手に入れるチャンスです。

スレンダーで美しい着姿は
自分でつくれます

凛として美しい衿元、すっきり整った帯、スラっと伸びる足先__スレンダーで美しい着姿を自分でつくれたら最高ですよね。とはいえ、そのために着付け教室へ通い続けるのは大変だし、YouTubeや本で勉強しながらだと中々うまくいかないもの。

いつでもすらっと美しく

そこでご紹介したいのが『咲季式スレンダー着付け術』です。わたし自身この方法で、どんなに練習しても改善されなかったモッサリ感やヤボったさが消え、いつでもすらっと美しく着物を着こなせるようになりました。
「今まで色んな教室で習ったけど改善されなかった」「本当にわたしにもできるの?」という方にこそ、強くオススメいたします!

スマートフォンだけ
ご用意ください。

「いそがしくて教室へ通うのがムズカシい……」
「パソコンはどうもニガテ……」という方でも安心。
スマートフォン1台だけご用意いただければ、
いつでもどこでもお好きな時間に『スレンダー着付け術』の情報が受け取れます。

具体的には以下3つの動画をお渡しするので、1つずつ順番にご覧ください。

着物をスレンダーに着こなすたった1つのポイント

あなたの着姿をすらっとスレンダーに生まれ変わらせるためには ”ある要素” が必要です。無料オンライン講座を受講する方だけに限定でお伝えしますね。LINEに登録していただいた後すぐに1つ目の動画をお送りします。お楽しみに!

若々しく「凛とした美しい着姿」をつくるコツ

「なんか ”モッサリ” してしまう」「周りの目が気になってしまう」という悩みがスッキリ解消するコツをお伝えします。いつまでも若々しく「凛とした美しい着姿」をつくれるようになれば、着物でお出かけするのが数倍楽しくなりますよ!

より美しくスレンダーに着こなすために必要なこと

「誰にでも似合う着付け」は存在しません。一人ひとり体型も違えば骨格も違うからです。万人に通用する着付けではなく、「自分が最も美しくなれる着付け」をつくり出すことができれば、誰でも「スレンダーな着姿」になれます。あなた本来の魅力が引き出せる着付けを一緒につくりましょう!

「着姿が生まれ変わった」と、好評をいただいております。

『咲季式スレンダー着付け術』で「着姿が生まれ変わった」という嬉しいお声を多くいただいております。
本当にありがとうございます。
受講いただいた方の声を少しだけご紹介しますね。

伊達貴子さん・53歳・岡山県・会社員

「感激しました!」

着付けを習っても習っても癖が直せず、衿が次第になくなってくる、衿がパカパカする、衣紋も抜けない、姿勢も悪く全体的にもっさりした感じで、並んで写真を撮るのが恥ずかしくてたまりませんでした。それなのにお出かけは好きなので自信を持って綺麗に着こなしたいと思っていました。そんな時、「スレンダー」という言葉に強く惹かれました。今はダメダメだけれど、入会して練習して綺麗にしかもスレンダーに着こなしたいと強く思ったんです。
咲季先生の言う通りやってみたら、あんなに苦労していた衿がきれいに出て、感激しました。衣紋も以前より抜けるようになりました。お腹周りを引き締めるとその辺りの皺も減りました。そして姿勢がとても良くなりました。
もう並んで写真を撮ることも苦ではなくなりました。今後がとても楽しみです!

N.Sさん・61歳・東京都・会社員

「着付けが変わると、気分も変わります」

襟が安定せず、時間が経つと、落ち着かないのが悩みでした。一応着れてはいたものの、和のお稽古事の時は、問題ないのですが、普段にお出掛けのハードルが高かったです。着物におけるカジュアルに自信がありませんでした。着物をたまに着ていたものの、もう少し積極的に、気軽に着れるようになると、これからの人生がもっと豊かになるのではないか!と考えました。
そして、「令和風の着こなしのセンス」を学びたかったので入会を決めました。
入会する時、「スレンダー」と言うことは、あまり意識していませんでしたが、いつの間にか以前よりもすっきり着ているような気がします。特に「おはしょり」、「襟元」がいい感じになって来たかしら? この点だけでも、相当ストレスは軽減されました。着付けが変わると、気分も変わります。
咲季先生は、動画でもそうですが、指導ポイントは、ビッシっと指摘なさいます。
なので、ちょっと厳しい感じかな? と思っていましたが、入会してみるとフレンドリーな頼りになる方でした。お会いしたこともありますが、にこやかで気さくな感じです。着付けの疑問点など、求める人には、徹底的にご指導くださいます。
マイペースな人には、それに合わせてくださいます。優しい方ですね。

外山里美さん・57歳・千葉県・パート

一番変わったのは着る時間です

衿元がきまらなかったり、着てる途中から着崩れたり、やっと着れても時間がたつにつれ衿がはだけてきたり。着るにもとにかく時間がかかって、着る時はいつも一大決心をして、早起きしていました。着物が好きで、いつでも着たい時に着れたらどんなに良いか、洋服ほどでなくても良いから、もっと手軽に楽しみたいと思ってました。
咲季先生のYouTube動画での説明のわかりやすさをみて、今の自分の着方から、もっと手軽に楽しんで着れるように変われたらと思って入会しました。一番変わったのは着る時間です。今までヘタしたら2時間位かけてやっと着てたのが、1時間かからず着られるようになりました。仕事がら、たとえ10分でも練習に時間をさくのが難しく1週間に1回練習できたら良い方なのですが、そんな私でも2ヶ月かからず1時間以内に着れるようになりました。出かける楽しみが増えて嬉しいです。

K.Sさん・58歳・千葉県

シンプルにさりげなく、格好よく着こなせる

他の着付け教室で教わった着方や道具を使わないと着られないこと自体が不安の一つでした。またその基本の教室が終わり、手元の教材だけでは復習もままならず、着姿にも自信が持てませんでした。
咲季先生はサバサバしたお人柄で、頼り甲斐の感じられる、着付け愛にあふれるステキな先生です。出し惜しみなく、どんな疑問にも真摯に答えて下さいます。着付けのツボを教わり、動画を見て確認練習が出来、着付けに自信が持てる様になりました。またシンプル故に着物をより幅広く楽しめる様になりました。

Y.Tさん・会社員

明らかに見た目が変わり、理想に近づいた

祖母が母のために作った着物が、全く出番なく眠っていました。ずっと気になっていたのと、趣味を見つけたいタイミングが重なり着物をきたいと思うようになりました。
スレンダー着付けをする前は「もっとスッキリとかっこよく着て、自信を持って出かけたい。」「何がいけないのかよくわからないけど何か野暮ったくて決まってない気がする」「着物で出かけると腰が痛くなるのを予防したい」という気持ちがありました。実際にやってみると腰のホールド感が腰痛を軽減しているようで嬉しいです。また、スッキリの意味がわかり、いかにボヤッと着ていたのかが理解できました。見た目が明らかに変わって、理想の見た目に近づいたと思います。
最近は自信を持ってお出かけができるようになりました。いつもみられ方や着崩れを気にしていたけど自信が持てると気持ちに余裕ができて、もっとおしゃれを楽しんだり、美しい所作にも目を向けられそう!
もっと着物をきたくなったし、着物をきてもっと出かけたくなるし着物がまた少し好きになりました。
先生、いつもありがとうございます♡

A.Hさん・51歳・自営業

ちょっとしたコツでスッキリした!

帯の縦じわとおはしょりのもたつき帯揚げのもたつき、帯の上に帯揚げをうまくしまえないことが悩みでした。補正をどの部分に入れればいいかわからなかったのですが、今回補正の入れ方を習ってよくわかりました。手順を忘れていたり癖が出ていたりして綺麗に着れないことが多々ありましたが、ちょっとしたコツで直ったので、とても大切だと思いました。
ピシッと着ることで姿勢も自然に良くなりました。

Y.Yさん・26歳・公務員

横から見た感じがかなりスッキリ!

家族に着物好きがいて、自分も着られるようになりたいと思ったので着付けを始めました。また、仕事で必要な際に自分で着られたら楽だなと思ったのも始めるきっかけです。なんとなくダルっとした仕上がりになってしまうことと、下半身周りが着ぶくれてしまうことが気になっていました。スレンダー着付けを実践してみたところ、全体的にピタッと着られました。でも苦しくはなかったです。横から見た感じがかなりスッキリしました!補正をすると「着ぶくれする…。」と思っていましたが、補正しても良いんだ!と思えました。
これからは見た目のキレイさ、スッキリを意識して着ていきたいなと思いました。

K.Aさん・30代・主婦

説明が動作と合っていてわかりやすい

祖母、母ともに着物が好きで、私も小さい頃から着物を着せてもらう機会が多かったので、自分も一人で着られるようになりたいと思いました。着物ならではの色づかいや、着た時に立ち姿がスッとする感じが好きです。着付けの教え方、説明の言葉が動作と合っていてわかりやすいです。腰ひもの少なさや全く苦しくない着付けの仕上がりにびっくりしました。出産後に体型が変わりお腹周りのお肉やお尻のボリューム感が悩みでしたが、スレンダー着付けで着てみたら特別な道具を使うわけではないのに、その悩みが”スッキリ”解決されていて嬉しかったです!実践前と後の違いに本当に驚かされました!”スッキリ”と着ているけれど苦しくないのは変わらないという点も素晴らしいと思います。
スレンダー着付けをマスターして、もっと着物をきて出かけてみたいと強く感じました!
着物を着たい!という気持ちがより湧き上がってきています!

飯塚明子さん・59歳・パート

「信じてみよう!」と

子供の手が離れた頃からずっと着物を習いたいと思っていました。どんなところが良いか分からず、いろいろと探していたところ、ユーチューブで咲季先生をお見かけしました。はつらつとしてて、若いのにとても格好いい人だなという印象でした。動画での勉強はアナログ世代の私には正直不安でしたが、咲季先生の日々のわかりやすい発信を見ていて「信じてみよう!」と。思い切って参加してみたところ、本当にわかりやすくて驚きました。最近さらに太ってしまって、垂れたお肉にため息が出ますが、スッキリ着ることができるようになったので洋服の時よりも自信を持って歩けるようになりました。
咲季先生、本当にありがとうございます。
※これらは個人の感想であり、効果を実証するものではありません。

わからないことがあれば
何でもご相談ください。

今回ご案内する『咲季式スレンダー着付け術 無料オンライン講座』を受講中、何かわからないことや聞きたいことがあれば、いつでも相談してください。不安を解消しながら、そしてコミュニケーションを取りながら進められるとうれしいです。

なお、講座の後半で「有料サービスのご案内」もしますが、こちらへの参加は任意です。今回の講座自体はすべて無料ですのでご安心いただければ幸いに存じます。

講師プロフィール
着付師:加藤咲季

きものとは全く縁のない家庭に生まれる。
高校の卒業式で振袖を着せてもらったことをきっかけに
着付けに興味を持ち始める。
美容系専門学校で着付けを習い、着付けコンテストで2度入賞
その後美容師になり1年目にして社内コンテスト振袖部門2位獲得
退職後、着付師としてTVCMなどタレントの着付けにも携わる。
24歳で着付け教室を開講。

2019年3月
ベトナムにて着物ショーを開催。ドンア大学、ダナン外務局から感謝状をいただく。


2019年6月
初のオンライン着付け教室を開く。自分で着物を着はじめて間もない頃、自分の着物姿が信じられないほど膨らんでいたことにショックを受け『スレンダーに魅せる着付け術』を研究し始める。苦節8年、改良を重ね、自分だけでなく様々な体型の人でも再現できるよう体系化した教材を開発。


2020年7月
『スレンダー着付け®︎』商標登録。同月、「新・パーソナルカラー」認定証授与。


2020年10月 顔タイプ着物アドバイザー資格取得。


2021年4月 「一般社団法人日本スレンダー着付け協会」設立。

 



● LINE友だち登録後すぐに『スレンダー着付け術の動画』が届きます。

● LINEブロックでいつでも受講キャンセルできます(二度と配信が届きません)。

● 途中で有料講座をご案内しますが、当講座はすべて無料なのでご安心ください。

 

プライバシーポリシー